カウンターの作り方
先月末、台風がやってきた土曜日に出来たカウンター。どうやって作ったか?
設計図を描く前にまずご近所の芝生、笑和堂、アクセルイン、さばのゆなどにおじゃましてカウンター視察させてもらいました。経堂の手作り先輩に感謝!
そして描いたざっくりした設計図。横幅、スタッフ側の高さ、お客さん側の高さ、仕切りの高さなどだいたい決めて、あとはぶっつけ本番です。
安価なツーバイフォー材(ここでは2x6)をホームセンターでカットしてもらいます。作業中はホコリが出るので商品は全部片付けて。ここからは強力助っ人再び!
道具箱を持ってオジー登場!まずは枠組みを作ります。D'sMamも壁の穴補修中。
枠組みができた!配置場所に置いて確認。
ベニヤと天板を置いてみる。なんとなく出来上がりイメージ。
作りながらサイズの微調整をしつつ、ベニヤを釘で打ち付けて面を作り、スタッフ側の天板は2x6材を並べネジで固定します。
お客さん側の天板は、商品棚と同じ板(拾ってきたやつ)がちょうどいいサイズ余っていたのでそれを使うことに。使い込んだ茶色がいい感じ。
カタチができた!OGY&MAMY thanks!
あとはペンキで塗るだけ。
カウンターでけたー!ひやっほう!!なんだか、白いピアノのようにも見えるね。ペンキが乾くまで一晩おきます。ついでに白い箱も作り足しました。
今までレジ前にあった黄緑色のパーテーション、カウンターできたら置き場所にちょっと困っていたのですが、店先に出してみたらピッタリはまりました。今まで店が分かりづらくてスルーしていたお客さんも多かったので、これからはこの黄緑色を目印にしていただけますね。
これからもウレシカ店内ちょいちょい変化するかも。店作りはずっと続きます。
すごいね!こうやってできたんだ〜!何かを作るって大変なことだけどとっても楽しそう!写真みてたら伝わりました。いいのができてよかったね!(mamyも初登場!?)今後の展開も楽しみ!
うってい
やる気を出すことと材料を揃えるまでは時間掛かるけど
それからは一気!だね。
OGYのパワフル電動マシンの存在も大きいのでした。